                       |
 |
 |
2000/02/27 |
 |
情報提供:小野尾誠さん |
2月27日、再び岩和田港へ行ってきました。
先週は月から土曜日まで6日間出勤でしたので早起きには自信がなく、
前日はあえて目覚ましはかけずに睡眠しました。ところが目がさめてみれぱAM5:00、
速攻着替えて先週の再挑戦をかねて、一路御宿岩和田港へ車を走らせました。
現地到着AM7:30、サヨリ釣りし師はだれもおらず少々不安なスタートとなった。
本日は小潮満潮は8:00ぐらいだったかなーなどと考えながら、
ひたすら足元よりイワシのミンチを撒き二段ウキ仕掛けを投げ入れた。
適当に波っ気はあったがなんとも潮がすみすみ!雲一つ無く太陽ピーカン。
今までの経験からいくとサヨリ釣りにはいい条件で無いと思いつつ、コマセを撒き、
仕掛けを投げつつ1時間近く繰り返しちょうど潮が満潮から下げはじめくらいか、
アタリウキに反応があり30cmクラスをとりあえずゲット。
何気にいるじゃん、と思いつつあとが続かず、あきらめモード。
しんぼう、しんぽうと思いつつそれから1時間後位になにやらアタリウキに怪しい動き。
それとなく半身半疑に合わせを入れるとサヨリらしき魚が跳ねている。
サッパかな?とも思いつつ引いてくると、30cmぐらいのサヨリでした。
ほーほー、やはり早起きは三文の・・・・・・と思いつつその後が続かず時計を見るとAM11:00、
とりあえず晩酌のつまみ位は釣れたし、早起きしたせいか多少眠気もあり、
素人の私でもなんとなくわかる位に潮がうごすいてなく、天気はピーカン、風もなし、納竿と判断した。
ちょっと潮が済み過ぎなような気がとてもした。
それにしてもサヨリ釣りはむらがあることをつくづくまた実感してしまった。
今度の釣行は中潮から大潮回りの朝マズメを狙ってみたい。・・・そうするとまた来週かな? |
|
 |