やどろく伝記 やどろく伝記>ファミリーフィッシング
index.htmlやどろく的最新情報みんなの釣行記一緒に釣り行こうヨ堤防めぐりお魚図鑑 ろく市場ゲストブックファミリーフィッシングどんな仕掛けなの?おすそ分けのすすめ釣り人を襲う妖怪船舶免許取得奮戦記特選リンク集たまには川もネザ・自作〜自我自賛〜釣った魚の値段は?失敗しない道具選び釣り川柳選手権!ひとりごと・・・リンクについてザリガニを探せコンテンツ墓場プロフィール
  お子ちゃま便利グッズ

あっしはいつもリュックを背負い、なるべく手を空けるようにしています。お子ちゃまを船に乗せるときや降ろすとき、そしてとっさのときなど両手が塞がっていると出来ることも出来なくなってしまいます。リュックには、ロッドキーパーなどの重いものをはじめ、お子ちゃまを船に乗せるときの、あっしの必需品が入っています。

[空気ザブトン]
30cm四方の物で500円前後で買えます。いつもこれを2個持っていき、普段は普通にザブトンとして使用していますが、お子ちゃまが眠くなったときはこれを下に敷いてあげます。1つは折り曲げてマクラにしてあげれば、お子ちゃま爆睡間違いなし!

[ビニールシート]
キャビンの近くに席が取れなかった場合、お子ちゃまを連れて揺れる船の中を移動するのは危険です。しかし、そのままだと移動中のシブキが飛んでくる、そんなときこれがシブキ除けに早変わり。更に、寒い日などにお子ちゃまが寝むくなっちゃったら、体を包んであげるように巻いてあげましょう。ちょっとした防寒具にもなります(^^)

[携帯用トイレ]
船にトイレが付いてなかったり、デッキでさせるにはちょっと抵抗があるときは、やっぱりこれ!非常時にはスーパーのビニール袋でもOKだぢょ!(笑)

[その他]
便利グッズではないのですが、船での食事の事を少し書いておきます。ベタ凪なら別ですが、大抵、船の上は揺れています。なるべく両手が塞がらないような食事を用意しましょう。おにぎりやサンドイッチ、そして飲料水は500MLのペットボトルがいいかと思います。○○弁当といった箸を使うようなものは、下に落とすのが関の山です。
TOP HOME